池上曽根弥生学習館にて化石イベント担当しました

コラム用のサムネイル。知識の詰まった本が積まれている。

大阪市住吉区東粉浜の完全1対1個別指導塾、学友ハイスクールです。先週末の寒さから一変、大変暖かくなりましたね。私の住まいの近くにある桜並木も、蕾が膨らんできて、一部狂い咲きの木たちは花盛りとなってきました。

この間の木曜日の春分の日に、タイトルにもありますように池上曽根弥生学習館で、きしわだ自然資料館の出張イベントとして三葉虫クリーニング体験の講師を務めさせてもらいました。未就学児童から中学年・高学年くらいのお子さんまで、6回入れ替えで計37名の皆さんに体験してもらいました。

2月のイベントと同様、ボリビアの三葉虫を使ったクリーニング体験ですが、この日も大人気で、できるだけ参加できない人が出ないよう回を増設して対応しました。なかなか化石に実際に触れる機会は少ないと思いますので、貴重な体験になったと思います。今後化石や地学に興味を持ってくれる子供が増えていけばいいなと思います。

4月20日には、八尾のしおんじやま古墳学習館にて、同様のイベントを担当します。また、三葉虫ではありませんが、同じ時代のスピリファーという化石を使って、学友塾・学友ハイスクールでもGWあたりにクリーニング体験イベントを実施できればと考えています。

学友ハイスクールでは、充実した授業はもちろん、化石クリーニング体験など理科教育普及にも力を入れています。ぜひ、学友ハイスクールで楽しく学習を進めていきましょう!

この記事を書いた人

学友ハイスクール代表です。中学入試対策(算国理社)、高校入試対策(5教科)、高校生(英数中心)の授業を担当しています。

コメント

コメントする

目次